素材にこだわっています
赤ちゃんのお肌に触れるものだから、当店では特に素材にこだわりをもって商品開発をおこなっています。
当店で厳選した素材について、どういう特長があるのか、お手入れはどうしたら良いのかをまとめました。
アイテム選びの参考にしてみてください。
◆オーガニックコットン
![]() |
3年以上農薬や化学肥料を使わない畑で栽培された綿花 『オーガニックコットン』 ◇特長 ・栽培、紡績、加工などのすべての段階を通じて、化学薬品の使用・加工を最小限に抑えていて、 生産者にも環境にも、すべてにやさしい素材です。 ・当店のオーガニック製品は、「日本オーガニックコットン協会」の認証を受けています。 ??日本オーガニックコットン協会とは??・・・日本国内で流通しているオーガニックコットン について、綿畑から最終製品までのつながり(トレーサビリティ)を確認し認証している機関です。 ◆お手入れポイント 生地表面の黒い点、これは綿の枯れ葉が製造過程で混入したもので、害はありません。むしろ、漂白 などの化学処理をおこなっていない証拠です。また、洗濯するごとに目立たなくなります。 長く風合いなどを保つためには、以下のお手入れをオススメしております。 洗剤・・・天然の洗剤がオススメ。合成洗剤は漂白剤や蛍光剤が配合されているものがあり、色抜けや 色褪せがおこったり、風合いが損なわれることがあります。 柔軟剤・・・吸水性が損なわれる場合がございますので、オススメはいたしません。 乾燥・・・日陰の風通しの良い状態で乾かしてください。直射日光に当てると変色したり硬くなる 場合がございますので、ご注意ください。 |
◆スーピマコットン
![]() |
コットン生産量の中で、わずか頂上3%の最高級クオリティの素材 『スーピマ』 ◇特長 ・繊維長30~40mmの超長綿繊維である「スーピマ」綿は、しっとりと柔らかく、独特の 美しい艶があります。 ・「光沢」「ハリ」「コシ」など、すべての品質で高いレベルを誇り、滑らかな上質の素材感が 楽しめます。 ・アメリカ産で最高級の品質を誇るのがピマ・コットンで、「スーピマ」は高級ピーマ (Superior Pima)の略語です。 ◆お手入れポイント 洗濯機でお洗濯OK。干す前に、よくシワを伸ばして、形を整えてから干してください。 |
◆ガーゼ生地 (多重ガーゼ)
![]() |
通気性と保温性、ボリューム感と肌ざわりの良さが特徴の 『ガーゼ生地』 ◇特長 ・やわらかな肌ざわりと抜群の吸水性が特長。 ・保湿性に優れているので蒸れにくく、さわやかな肌ざわり。1年を通して使用できます。 ・洗うほどにやわらかく馴染んでいくので、赤ちゃんにピッタリな素材です。 ◆お手入れポイント ・お使いになる前に、水通しをしてください。一度水通しをおこなうことで、肌ざわりがやわらかく、 やさしくなります。 ・乾くのが早いので、こまめにお手入れしただきやすい素材です。 ・ガーゼはうすい素材なので、引っ掛けて破れないように必ず洗濯ネットに入れてお洗濯してください。 |
◆和晒(わざらし)ガーゼ
![]() |
日本古来の手法で作り上げたふわふわな肌ざわりが最高の 『和晒ガーゼ』 ◇特長 ・2~4日という長い時間、釜の中でじっくりと水洗いし綺麗にしていくことで、ふんわり柔らかな風合いを出した 日本古来の手法で作り上げた和晒ガーゼ。 ・ご使用いただくほどふんわりさを増していき、その心地よさを実感していただけます。 ・和晒ガーゼのアイテムは、ガーゼを5重に重ねることで空気の層ができ、程よい保温性があります。 通気性も良く、さらりと快適です。 ◆お手入れポイント ・最初は少しハリがありますが、洗うほどに柔らかく馴染んで、ふんわりさを増していく 肌ざわりになります。 ・柔らかな風合いを保つために、また引っ掛けて破れないようにするため、必ず洗濯ネットに入れて お洗濯してください。 ・ガーゼ生地の特性上、洗濯により多少縮みが生じます。手絞りや脱水は短時間で終え、形を整えて 干してください。 |
◆スピンエアー
![]() |
ボリューム感と程よい弾力のある手ざわりが心地よい 『スピンエアー』 ◇特長 ・綿100%の中空糸を使用。糸の中心部が空洞で、同じ太さの糸よりも軽く、吸水・速乾性に 優れています。 ・洗濯回数を重ねても糸の中空状態が損なわれず、いつまでもソフトな風合いを保ちます。 ・ボリュームがあるのに軽くてソフト。中空になった部分が水分をたっぷり含むので、水を良く吸い、 速乾性に優れています。 ◆お手入れポイント ・タンブラー乾燥をしていただくことで柔らかな風合いは保てますが、綿素材のため縮む可能性が ございます。 |
◆無撚糸
![]() |
ふわふわとしたボリュームと、柔らかく吸水性が高いのが特徴の『無撚糸』 ◇特長 ・繊維間に空気をたくさん含んでいるため、パイルがふんわりとふくらみ、非常にやわらかな 肌ざわりと、見た目のボリューム感に比べ軽いのが特徴です。 ◆お手入れポイント ・タテ糸、ヨコ糸で平織りされるところに、もう一本タテ糸を加え、パイル(輪っか状)に波打つ ように残しながら織っています。輪っかが出ている状態なので、何かに引っかかると少しの引張りに よっても糸がツルツルと出てきてしまうことも。 ・パイルが出てしまった場合は、引っ張らずにハサミなどで切っていただければ、パイルは、根元に 当たる平織り状態の部分でタテ糸とヨコ糸にギュッと締め付けられていますので、切ってしまっても それ以上出てくることはありません。 ・柔軟剤をご使用し、必要以上に柔らかくしますとパイル抜けへの抵抗力も弱まってしまいますので、 ご使用の際は注意してください。 |
◆綿マイヤー毛布
![]() |
伸縮性があり、体に馴染みやすく隙間ができにくくあたたかい 『綿マイヤー毛布』 ◇特長 ・日本でも特定の工場でしか生産することが出来ない、毛足の長いマイヤー織り毛布。とてもやわらか で肌ざわりが良く、保温性・吸水性に優れています。 ◆お手入れポイント ・綿マイヤー毛布は、柔らかな風合いと長い毛羽が特徴ですが、 素材の特性上、お洗濯を繰り返す ごとに風合いが少し硬くなる場合がございます。 ・お洗濯後、干す前に、3~5回位、埃を払うようにパタパタと振ってから干してください。振って いただくことで毛羽を立たせることができます。 ※ドラム式洗濯機の場合は、上下にたたきつけて汚れを落とす為、起毛がつぶれてしまう可能性が ございます必ず事前にお使いの洗濯機の毛布のお洗濯についての説明のご確認をお願いします。 |
◆綿レーヨン毛布
![]() |
綿100%の毛布に比べ、吸湿・保湿性が良く、肌ざわりがなめらかな 『綿レーヨン毛布』 ◇特長 ・静電気を起こしにくい特性をもっており、赤ちゃんの毛布に最適です。 ・綿素材とレーヨン素材を表と裏で使用した毛布ですので、綿素材だけの毛布よりも丈夫で長持ち します。 ◆お手入れポイント お洗濯は普通にしていただけますが、柔らかな風合いを保つためにはデリケートなコースでお洗濯 していただくことをオススメしております。 |
◆スムース
![]() |
生地の表裏は、リブ編みになっていて保湿性にも優れている 『スムース』 ◇特長 ・編み地の表面が滑らかで、すべすべしていることからスムース(編み)と呼ばれています。フライス 編みを2つ組み合わせた両面編みの別称です。 ・編み目がなめらかで、少し厚みのある質感と、適度に抑えられた伸縮性が特徴。 ◆お手入れポイント お洗濯は普通にしていただけますが、柔らかな風合いを保つためには、弱水流でお洗濯いただき、 シワにならないように脱水は弱めにしてください。 |
◆防水加工
![]() |
汚れや水をシャットアウトする加工 『防水加工』 ◇特長 ・生地の裏面にポリウレタンコーティング加工をおこない、水分を通しません。 ・衛生的でお手入れも簡単。汚れやすい防水スタイ、授乳クッションのカバー、ベビー布団用の防水 シーツに加工をおこなっております。 [ 防水と撥水の違いとは・・・? ] ○防水とは・・・水分を通さない加工のこと。(ポリウレタンコーティングとも) 主にシーツやカバー・スタイで使用。水分を通したくないアイテムに便利な加工です。ただ、完全に 浸透を防ぐため、大量の水分の場合は、押し付けることでサイド部分から流れてくる可能性が あります。また、蒸れてしまう場合もございます。そのため、シーツの場合は吸収をおこなう役割の キルトパッドを併用いただけば、安心です。 ○撥水とは・・・水分を弾く加工のこと。 空気を通すので防水ほど蒸れることはありませんが、完全に弾くものではないので、大量の水分を 放置したり、押し付けると裏面からしみ込んできます。また、洗濯により少しずつ効果が失われて いきます。 ※防水・撥水どちらもそれぞれのメリットとデメリットはありますが、どちらも加工をおこなっている ことでご赤ちゃんを守る効果があります。ただ、きちんと効果を発揮するためには、濡れたり 汚れたりした場合は、すぐに外して新しいものと交換していただき、お洗濯をしてください。 ◆お手入れポイント お洗濯の際は、必ず洗濯ネットに入れて洗ってください。特に防水加工をしている部分は、ツルツル していますので、洗濯層にくっついてしまう場合があり、洗濯機に影響が出る場合がございますので ご注意ください。 |
◆クレンゼ加工
![]() |
繊維上の特定のウィルスの数を減少させる抗ウイルス機能繊維加工技術 『クレンゼ』 クレンゼとは、固定化抗菌成分「Etak/イータック」を繊維表面に協力に固定化する加工技術のこと。 ◇特長 [ 不活化 / 即効性 ] 繊維上に固定化されている抗ウイルス機能成分にウイルスが接触した段階でウイルスが不活化 (感染できない状態)します。環境や天候に影響を受けず、加工後からウイルスを不活化する 即効性がございます。 [ 安全性 ] 口腔衛生用抗菌剤をベースにした加工剤を使用しているので、高い安全性が確認されています。 [ 耐久性 / 持続性 ] 素材の風合いを維持しながら高い耐久性と抗ウイルス機能の持続性を実現しています! ◆お手入れポイント 家庭洗濯を50回繰り返しても、抗ウイルス機能が持続します。毎日使うものだからこまめにお洗濯を して清潔を保ってあげてください。 |
◆ウォシュロンわた ECO
![]() |
帝人(テイジン)が開発した、ポリエステルの洗える中綿繊維 『ウォシュロン ECO』 ◇特長 ・中空構造で、繊維の中身が空洞なので軽量です。 ・1本1本の繊維が空気を中心部に含み、豊かなかさ高性と、軽やかさを実現した、羽毛タイプの ふっくらとした中綿です。 ・シリコンコーティングで柔らかな風合いと、高い洗濯耐久性があります。水洗い洗濯後も、 かさ高性が持続します。 ◆お手入れポイント 洗濯機でお洗濯が可能です。 ・40℃以下の水温で、洗濯ネットに入れて洗濯してください。 ・天気の良い日の午前10時から午後3時頃までに、布団の両面に日が当たるように干してください。 ・週に一回程度お洗濯し、片面2時間ほど干してください。 ・乾燥機のご使用はお避けください。 ※お洗濯の前に、お使いの洗濯機でお布団を洗う場合の注意点を必ずご確認お願いします。 赤ちゃんのお布団は、大人のお布団に比べて、とても軽く、洗濯機の中で布団が浮いてくる場合が あります。そうすると、洗濯層に引っかかり破れてしまう原因となりますので、お洗濯の際は必ず 洗濯ネットをご使用ください。 ※洗濯ネットが使えない洗濯機もございます。または、別売りの洗濯キャップが必要な洗濯機も ございます。予め、お持ちの洗濯機の注意点をご確認ください。 |